構内グループ 2月の行動目標
こんにちは。牧野です😄
水島商運の構内グループの2月の重点実施行動目標は「3Sの徹底」と
「一旦停止を確実に行い周囲確認をしよう」です。
よく「3S」という言葉は耳にしますが、整理・整頓・清掃の頭文字で3Sです。
具体的には
「整理」 要るものと要らないものを分類し、要らないものを捨てること
「整頓」 要るものを使いやすい場所に配置すること
「清掃」 ゴミや汚れがない、きれいな状態にすること
ということです。「5S」にはあと2つ
「清潔」 3S(整理・整頓・清掃)が維持されていること
「躾(しつけ)」 3Sが定着し、決められたことを守れる風土になっている状態
が追加されます。
つまり「5S」は基本的には「3S」実施し、維持していくことなので
まず「3S」を行うことから始まります。
「3S」を実施する重点箇所として
・フォークリフトに不要な道具類を置かないこと
・事務所内の机の上や身の回りの片付け
としてすぐに必要ないものは倉庫へ片付けたり、積極的に処分するとしました。
事務所内に掲示しているものは花谷さんが作ってくれています。
パソコンに不慣れなこともあり最初は大変そうにしてましたが、
何だか作るのが上手くなってきてますね。すばらしい!😁ブラボー!!
ちなみに行動目標は、みんなで話して決めたものです。
構内グループ全員で取り組みましょう。
今回「3S」とはこういうことだ!とお手本にするために私(牧野)の机の上の写真を
公開しようかと思いましたが・・・、やめておきます。
皆さんも「3S」出来てますか? ご安全に!😄
0コメント